|  |  
 
     |  | 
      
        |  執筆者PROFILE
 |  
        |  |  
        
          |  |  
          | 
              
                |  |  
                | 杉山公造 
 
 
 |  |  
          | *知識科学研究科教授[知識構造論] 1945年生。1974年名古屋大学理学博士。
 知識科学は、理論枠組、方法、応用事例の研究にまたがる総合科学であるという考え方を背景に、知識創造支援学、ヒューマンインタフェース、システム知識学の3つの方向で幅広く研究。最近、「街道知識学」を始めた。
 
 ○“Graph Drawing and Applications for Software and Knowledge Engineers”,
      World Scientific, 2002 .
 ○Emergent media environment for idea creation support, Knowledge-Based
      Systems, Vol.10, No.1, pp.51-58, 1997.
 ○『グラフ自動描画法とその応用』, 計測自動制御学会学術図書, コロナ社, 1993.
 
 →序文 知の再編・融合を目標とする壮大なプランにむ
 →29 インフォーマルコミュニケーション
 →36 知識の体系化
 →40 収束的思考支援システム
 →43 知識創造ビルディングス
 →47 知的ビジュアルインタフェース
 |  
          
         
 
 |  |  
 |  |